都市住宅 雑誌 バックナンバー 在庫リスト

都市住宅

編集:植田実
出版社:鹿島出版会

都市住宅 #230 8612 昭和61年12月号

都市住宅 #230 8612 昭和61年12月号
仮設感覚
仮設=壊す人 - 難波和彦
カーニヴァル・タワー - 栗生明
断片 - 竹山聖
仮設感覚の時代 - 栗生明
重ね着・着くずし・ミスマッチ
特撮SFX
光のゆらぎ
仮設的発言集
演劇
ある[風景]
仮設的システム
自然
バラック/ポップなバロック
過去への視線
風現象
可動性・可変性
都市自由民のララバイ
86年は将来記憶さるべき年となるだろう - 竹山聖
仮設・建築・都市・仮説 - 小宮山昭+福沢健次

状態: 焼け,表紙に小角折れ有ページは良好です

1320円 税込 商品ID:200623016

都市住宅 #229 8611 昭和61年11月号

都市住宅 #229 8611 昭和61年11月号
都市・住居・椅子 デザインニューウェーブ'86
メッセージとしての建築 - 黒川雅之
口絵 - アモルフ 岸和郎 小宮山昭 柴田知彦 高崎正治 團紀彦 中込清 横河健
AMORPHE アモルフ
WARO KISHI 岸和郎
ASTUSHI KITAGAWARA 北川原温
AKIRA KOMIYAMA 小宮山昭
YUTAKA SAITO 斎藤裕
TOMOHIKO SHIBATA 柴田知彦
RYOJI SUZUKI 鈴木了二
MASAHARU TAKASAKI 高崎正治
NORIHIKO DAN 團紀彦
KIYOSHI NAKAGOME 中込清
KAZUHIKO NANBA 難波和彦
YUTAKA HIKOSAKA 彦坂裕
KEN YOKOGAWA 横河健
都市=住居=椅子 - 黒川雅之

状態: 焼け有,ほか相対良好です

1320円 税込 商品ID:200623015

都市住宅 #228 8610 昭和61年10月号

都市住宅 #228 8610 昭和61年10月号
フィッシャー/フリードマンのハウジング HOUSING:FISHER-FRIEDMAN ASSOCIATES 1978-86
カラーロ絵 - ゴールデン・ゲイトウエイ、ライトハウス・コーヴ、ハーバータウン、ほか
デザイン・フィロソフィ - ロバート・フィッシャー+ロドニー・フリードマン
COVE APARTMENTS
GOLDEN GATEWAY
GREENTREE
HARBORTOWN
HERON COURT
HILLTOP MEADOWCREST
LE MARIN
LIGHTHOUSE COVE
THE ORCHARD
PACIFICA TOWNHOUSES
PALO ALTO REDWOODS
PARK ROW
PELICAN COVE
PETER COUTTS HILL
POINTE PACIFIC
SHOREBIRD SOLAR
STRAWBERRY HILL
SUNSCAPE APARTMENTS
VINEYARDS OF ALMADEN
THE WATERS
FAIRWAY BAY

状態: 焼け有,ほか相対良好です

1320円 税込 商品ID:200623014

都市住宅 #226 8608 昭和61年8月号

都市住宅 #226 8608 昭和61年8月号
続アメリカン・ハウジングの最前線 NEW AMERICAN HOUSING PART-2
ハウジングデザインの問題点 - ドンリン・リンドン
ハウジングデザインにおける建築家の役割 - オスカー・ニューマン
831 Pacific Street - クーパー+フォロニス Cooper+Folonis, Architect
Barrington Avenue - クーパー+フォロニス Cooper+Folonis, Architect
Pacific Habitat Condominiums - クーパー+フォロニス Cooper+Folonis, Architect
Pacific Condominiums - レベッカ・バインダー Rebecca L. Binder, Architect
Goshen Avenue Condominiums - パース+フィッツギボンズ Pearce+Fitzgibbons, Architect
Sunset Pacific - パース+フィッツギボンズ Pearce+Fitzgibbons, Architect
Grove Court Townhouse - タフト・アーキテクツ Taft Architects, Architect
Sommerset Parkside - ピーター・カルソープ Peter Calthorpe, Architect
Napa Creek Manor - カプラン/マクローリン/ディアズ Kaplan/McLaughlin/Diaz, Architect
260 Camino Alto Court - カプラン/マクローリン/ディアズ Kaplan/McLaughlin/Diaz, Architect
San Rafael Commons - カプラン/マクローリン/ディアズ Kaplan/McLaughlin/Diaz, Architect
St. Francis Place - カプラン/マクローリン/ディアズ Kaplan/McLaughlin/Diaz, Architect
Montgomery/Washington Tower - カプラン/マクローリン/ディアズ Kaplan/McLaughlin/Diaz, Architect
La Galleria Apartments - カプラン/マクローリン/ディアズ Kaplan/McLaughlin/Diaz, Architect
Parnow Friendship House - ロバート・マーキス Robert B. Marquis, Architect
Woolf House - ロバート・ハーマン Robert Herman, Architect
システムズ・ハウジングの展開 1983-86 TESTメソッドによる住宅設計
ラング邸 バーサ邸 バーディ邸 - ヘルムート・シュリッツ、ユアク・ラング、マリーナストロネロ

状態: 焼け有,ほか相対良好です

1320円 税込 商品ID:200623013

都市住宅 #225 8607 昭和61年7月号

都市住宅 #225 8607 昭和61年7月号
アメリカン・ハウジングの最前線 NEW AMERICAN HOUSING PART 1
[タウンハウス] 現代アメリカのアノニマス建築 - 山下和正
Foxbridge - サンディ/バブコック Sandy & Babcock, Architect
Mariners Landing - サンディ/バブコック Sandy & Babcock, Architect
Lantern Cove - サンディ/バブコック Sandy & Babcock, Architect
Silverado Townhomes - サンディ/バブコック Sandy & Babcock, Architect
Woodbridge Lakeshore - バッケン/アリゴーニ&ロス Backen Arrigoni & Ross, Architect
27th Street - バッケン/アリゴーニ&ロス Backen Arrigoni & Ross, Architect
Telegraph Hill Condominiums - バッケン/アリゴーニ&ロス Backen Arrigoni & Ross, Architect
Pines 5/6 - バッケン/アリゴーニ&ロス Backen Arrigoni & Ross, Architect
West Ranch - バッケン/アリゴーニ&ロス Backen Arrigoni & Ross, Architect
Oak Road Condominiums - バッケン/アリゴーニ&ロス Backen Arrigoni & Ross, Architect
Redesigning the American Dream - 佐藤俊郎
Pence Street Family Housing - グワスメイ/シーゲル Gwathmey Siegel, Architect
Sycamore Place Elderly Housing - グワスメイ/シーゲル Gwathmey Siegel, Architect
Pajaro Solar Condominiums - サム・デーヴィス Sam Davis, Architect
Student Family Housing - サム・デーヴィス Sam Davis, Architect
Pacific Avenue Townhouses - ブル/フォルクマン/ストックウェル Bull Volkmann Stockwell, Architect
Stanford University Student Housing - ブル/フォルクマン/ストックウェル Bull Volkmann Stockwell, Architect
Telegraph Landing - ブル/フォルクマン/ストックウェル Bull Volkmann Stockwell, Architect
アメリカの住宅市場動向 - 平山良一

状態: 焼け有,ほか相対良好です

1320円 税込 商品ID:200623012

都市住宅 #224 8606 昭和61年6月号

都市住宅 #224 8606 昭和61年6月号
留学への誘い-建築教育の彼岸
留学から遊学へ-建築との出会い・人との出会い
インタヴュー:槇文彦 - インタヴュアー:栗生明
MANUAL 実践的留学準備手引
概説ポートフォリオ - 新居千秋
実践ポートフォリオ - 横内敏人
渡航手続および修了後の就職 - 新井清一
USA
アメリカ建築教育事情 - 渡辺真理
ハーバード大学/イェール大学/ペンシルヴァニア大学/プリンストン大学/コロンビア大学/コーネル大学/クーパー・ユニオン/ライス大学/マサチューセッツ工科大学/イリノイ工科大学/UCLA/UCバークレー/南カリフォルニア大学/SCI-ARC/EUROPE
EUROPE
イギリス建築教育事情 白崎敬治
フランス建築教育事情 - 進来玄
ドイツ建築教育事情 - 岩村和夫
イタリア建築教育事情 - 長谷川正允
オーストリア建築教育事情 - 川向正人
オランダ建築教育事情 堀川幹夫
AAスクール/ケンブリッジ大学/王立芸術大学/エコール・ダーシテクチュール/シュトゥットガルト大学/ローマ大学/フィレンツェ大学/ヴェネツィア建築大学/ミラノ工科大学/ウィーン工科大学/チューリッヒ工科大学
座談会:建築留学の現在5人の留学体験をとおして - 鵜沢隆+杉村憲司+小林克弘+團紀彦+坂茂

Sold Out

都市住宅 #223 8605 昭和61年5月号

都市住宅 #223 8605 昭和61年5月号
現場から・アトリエから 鈴木了二の新作と住宅模型展
現場から-鈴木了二の新作[物質試行17・東久留米の住宅] - 実況中継:鈴木了二+難波和彦+横河健
アトリエから-住宅模型展 - インタヴュアー:難波和彦+横河健
建築模型思想だけを表現した建築 - 黒川雅之
若手建築家-飛び立つことを夢見る者たち - ピーター・ポパム
石橋利彦+徳川宜子
板井宝一郎
日曜日に子供の手をひいて見た模型たちは - 古谷誠章
岩村和夫
北川原温
北村修一
斎藤裕
高松伸
中込清
難波和彦
野田俊太郎
村上徹
山本理顕
横河健
テラス岡本 - 共同制作+アーキドラマ
日本光学社員寮 - TRIAD建築設計事務所

状態: 焼け有,ほか相対良好です

1320円 税込 商品ID:200623010

都市住宅 #221 8603 昭和61年3月号

都市住宅 #221 8603 昭和61年3月号
メタルワーク-その多様な展開
論:部分から全体へ - 黒川哲郎
論:[仕掛け]としてのメタルワーク - 難波和彦
SILVER CITY への夢 - 伊東豊雄
ソフトとハードに使い分けられたアルミの表情を読む - 押野見邦英
我がメタルワーク - 黒川哲郎
金物とジョイント - 小宮山昭
メタリックな風景 - 柴田知彦
鉄について知っている2、3の事柄、あるいは鉄の精神史のための覚え書 - 鈴木了二
柔らかい身体と対極にあるもの - 富永譲
メタリックなカオス - 難波和彦
架構としてのメタル - 野澤正光
メタリック化した空間、それは限りなく自然な風景 - 長谷川逸子
素材について考えるということは、表現一般について考えることと実は同義なのだ - 山本理顕
柔らかいゴムで包んだ薄い金属の皮膜は光を吸収するための鱗のようだ - 葉祥栄

Sold Out

都市住宅 #220 8602 昭和61年2月号

都市住宅 #220 8602 昭和61年2月号
アヴァンギャルディズムと今日
対談:モダニズムとの共振 - 八束はじめ 三宅理一
RUSSIAN CONSTRUCTIVISM
見えない都市 - 三宅理一
ビオメハニカと建築演義あるいは演戯 - 小宮山昭
転形期の風景 - 松永安光
FUTURISM ARCHITECTURE
未来派とその末裔たち - 鵜沢隆
開かれた建築 - 藤井博巳
未来派-未完のプロジェクト - 菊池誠
DE STIJL
デ・ステイル-新造形主義、絵画から建築へ - 堀川幹夫
表現としての「赤と青」 - 早川邦彦
デ・ステイルを源泉として-コンクリート・アートへ - 羽原粛郎

Sold Out

都市住宅 #218 8512 昭和60年12月号

都市住宅 #218 8512 昭和60年12月号
高松伸・山本理顕・室伏次郎・中筋修·小林恒
修学院の家II・木下邸 - 高松伸建築設計事務所
佐藤邸 - 山本理顕設計工場
小俣邸 - 山本理顕設計工場
中川アトリエ - 室伏次郎:アルテック建築研究所
吉田邸一 - 中筋修:HEXA
穐原邸一 - 小林恒建築研究所
集住体における求心的緊密性<緩衝空間論>その後 - 小林恒
ASHIYA FLATS - 小林建築研究所

Sold Out

都市住宅 #217 8511 昭和60年11月号

都市住宅 #217 8511 昭和60年11月号
空間としての住宅・時間のなかの住宅・2
  • 構成主義というデザインの傾向: シュレーダー邸—ヘリット・トマス・リートフェルト
  • 住まいを科学する: 聽竹居—藤井厚二
  • インダストリアリズム、あるいはアール・デコの風土: ガラスの家-ピエール・シャロー
  • コルビュジエの休日: パリ郊外の週末住宅-ル・コルビュジエ
  • 建築と敷地: 落水荘―フランク・ロイド・ライト
  • 建築における構想―1: マラパルテ邸-アダルベルト・リベラ
  • モダンリビング: イームズ自邸―チャールズ・イームズ
  • シカゴ派の再来: レイクショア・ドライブ・アパートメントーミース・ファン・デァ・ローエ
  • レーモンド学派と日本の近代建築: ペリーハウス、ハリスハウス―アントニン・レーモンド
  • 日本的なるもの: 小平の家—白井晟一
  • 建築における構想——2: メゾン・カレ-アルヴァ・アアルト
  • 対立的複合: 母の家―ロバート・ヴェンチューリ
  • <ホワイト>と<グレイ>: ムーア自邸-チャールズ・ムーア
  • コンクリートとの戯れ: 塔の家―東孝光
  • 類推的建築: ガララテーゼの集合住宅―アルド・ロッシ
  • 統辞論的建築: 住宅第2号―ピーター・アイゼンマン
  • 住むことからの離脱: 篠さんの家―篠原一男
  • 低層集合住宅という課題: サンハイツ金沢八景—竹中工務店
  • 空間演出装置: 代田の町家-坂本一成
  • コミュニティとその構成単位: 個人用住居单位—黒沢隆
  • 光と影と建築と: 小篠邸-安藤忠雄
  • 結びにかえて―黒沢隆

Sold Out

都市住宅 #213 8507 昭和60年7月号

都市住宅 #213 8507 昭和60年7月号
新たなる建築家像を策めて-パートナーシップの地平 - 小林克弘 + 竹山聖 + 榎本弘之 | 北山恒 + 木下道郎 + 谷内田章夫 座談会
AMORPHE
AMORPHE STATEMENT
AMORPHE STORY
高尾の歯科医院 + 住宅
古河の歯科医院 + 住宅
目白の住宅
AMORPHE STAGE '85
Fプロジェクト
Iハウジング・プロジェクト
Uハウジング・プロジェクト
Wレジデンス・プロジェクト
Eレジデンス・プロジェクト
Sレジデンス・プロジェクト + Aレジデンス・プロジェクト
AMORPHE STOCK '79-'85
WORKSHOP
年代記1968-85
ESA report
3x3-9つの住宅による9つのストーリー
  1. 合成・ハイブリッドまたは分裂症症候群
  2. 格子
  3. 透過する構造体
商業施設へのアプローチ
  1. 気まぐれ
  2. 重層
  3. 浮遊する段板
  4. 繰り返し
  5. シフトする空間
  6. テクスチュア
集合住宅ノート
玉川学園の家
年譜1977-85

Sold Out

都市住宅 #212 8506 昭和60年6月号

都市住宅 #212 8506 昭和60年6月号
再入荷
建築から都市へ-繰り返される問い-日仏バンリュー・コンペより - 小宮山昭
今なぜ日本で - 金子勇次郎
価値観の差を問う-PAN-13J審査に立ち会って - 進来廉
PAN-13Jプロジェクト
草の根の街づくり-通り庭をもつタウン・ハウスの提案 - 小沢明
再開発-三つの団地を結ぶ核として-東京調布市国領町再開発計画 - 内田祥士
ノアの方舟計画 - 岡河貢 + 山下秀之 + 兼藤真一
断片の中の都市-前橋: 居住施設による風景の再構成 - 松井淳
木賃密集地域の環境改善計画 - 瀬尾文彰
老朽化した公営住宅の再生を契機としての公共空間の再構成 - 鈴木敏彦
重要なのは、アイデンティティをもった、ひとつの場の創造なのです! - ジャン・ヌーヴェル インタビュー
自然と時間に対する日本人独特の感性 - ジャクラン・ブルース
PAN-13J, PAN-13F-概要・審査員
PAN-13Fプロジェクト
鉄道に囲まれた半島-ボンディ-J.-L. ベルトミュ + P.ガズ + B. エラン + H. セバー
河岸をめぐる回廊-ニース「ボンボワヤージュ」 - F. ベルトン + P. グジョン
周囲と周辺: 空間と社会生活とのコンデンサーとしての建築 - M. ブルドゥ
中規模都市周辺部に都市化を導く緑遅滞-ル・マン - I. ピロ + F. ゲラン=ジャン + F. ミアレ + A. ペリシエ
郊外との境界線-マニー=レ=アモ「クレッスリー」 - P. ボニファス + H. ボッソム
現実的で現代的な臨機応変な建築-オーベルヴィリエール - J. -M. ボス + I. エルバン + R. リベ
<移動>による空間構成-ロマンヴィル - F. ボレル
都市計画道路を中心にした土地利用-ナンテール - J.-F. グフロア + J.-L. エステール + J.-L. ルフェーブル
人口定着のための再開発-ヴィトリー「バルザック」 - R. ヘリティエ
施設の同化による首都の改良-グランド・ジェット島 - J.-B. ラクードル

状態: 焼けほか概ね良好です

1320円 税込 商品ID:170524007

都市住宅 #211 8505 昭和60年5月号

都市住宅 #211 8505 昭和60年5月号
再入荷
<仕掛け>考・3: 意味とコンテクストを仕掛ける
コードの共有・解体・生成をめぐって-建築思潮における<仕掛け>の現在 - 難波和彦 + 野澤正光 + 八束はじめ 座談会
読み取りの戦略 - 難波
スキゾ・エレクティズムと仕掛けテクノロジー: 磯崎新 - 難波
批評の自立・批評家の不在: 磯崎新 - 野澤
町並み記号論 - 難波
イギリス-ポピュリズムの拡散 - 野澤
ハンス・ホライン-アーキグラム-スーパースタジオ - 難波
ピーター・アイゼンマン<モダニズムの墓>抄 - 八束
共有コードによる挑発-石井和紘の方法 - 難波
ゲーム=ドール・ハウス - 野澤
仕掛けとしてのタイポロジー - 八束
ロッシとポップ - 難波
アイロニカルな巨花-ヴェンチューリとウォーホル - 野澤
アラン・コフーン<タイポロジーとデザインの方法><形態と形象>抄 - 八束
色彩認知の普遍性 - 難波
<絵を描くこと>のフェティッシュ - 野澤
シュミラークル・シンドローム - 八束
選択の根拠-擬和風 - 野澤
構成の廃棄-意識としての建築-多層構造論: インタビュー 原広司
<地>としての消費都市 - 野澤
仕掛けとしてのポップ - 八束
仕掛けとしてプリミティヴ・ハット: インタビュー 伊東豊雄
その後のアレグザンダー - 難波

状態: 焼け,表紙にヨレ有

1320円 税込 商品ID:170524009

都市住宅 #209 8503 昭和60年3月号

都市住宅 #209 8503 昭和60年3月号
室伏次郎-壁の存在様式
住宅をめぐるモノローグ・1~8 - 室伏次郎
顕在する表現の形式: 吉祥寺の家
回避するシークエンス: 板橋本町の家
プリミティヴィズムの原型: 自邸
視点の変化によるスケール感の錯綜: 鷺宮の家
不可視の二重構造: 中原邸
室伏次郎をめぐるディスクール-家がボクらを刺激する・1、2
  • 上の家・下の家
  • 高橋邸
  • 中原邸
  • 岩戸の家
  • 東十条の家
  • 下馬の家
  • 大山町の家
  • 白金台の家
  • 玉川の家
  • 北嶺ハウス
  • 南荻窪の家
  • 北烏山の家
  • 板橋本町の家
  • 小向仲野町の家
  • 鵠沼ハウス
  • 成城の家
  • スペース桐里
  • 鷺宮の家
  • 千石の家
  • 烏山の家
  • 吉祥寺の家
  • 御殿場の家
  • Studio Es
  • データ

Sold Out

都市住宅 #207 8501 昭和60年1月号

都市住宅 #207 8501 昭和60年1月号
<仕掛け>考・2:力とエネルギーの流れを仕掛ける
巻頭論文
<シェルター>と<マシーン>への仕掛け - 野澤正光
座談会1
デザインとテクノロジーの相関 - 難波和彦+野澤正光+佐々木睦朗+高間三郎
論文
テクストとしての<仕掛け>-34の事例を読み解くためのコード - 難波和彦
ケーススタディ
名護市庁舎 - 象設計集団+アトリエ・モビル
No.94号邸 - 池辺陽
野沢温泉ロッジ - 吉阪隆正
富士桜高原の週末住宅 - 野澤正光
光格子の家 - 葉祥栄
石黒邸 - 六角正広
サッポロのモデルハウス - 瀬尾文彰
シリンダー381 - 村口昌之
管の家 - 高橋公子+高橋鷹志
肆木の家 - 広瀬鎌二
生闘学舎 - 高須賀晋
卵形ドーム - 石山修武
柳井の町家 - 難波和彦
武蔵新城の住宅1979 - 富永譲
鴨居の家 - 長谷川逸子
LPハウスH - 小宮山昭
M邸+H邸 - 中込清
TOM - 内藤廣
ATELIER - 鈴木恂
Villa H - 黒川雅之
ランブロワジー - 斎藤裕
高橋邸 - 石井和紘
軽井沢の山荘 - 吉村順三
蓼科の山荘 - 奥村昭雄
辻堂西海岸の家 - 池田哲郎
山中湖の山荘 - 吉村順三
千ヶ滝の家 - 清家清
風窓の家 - デザインシステム
E邸 - 遠藤精一
花小金井の家 - 伊東豊雄
大田の家 - 小玉祐一郎
逗子・小坪の住宅 - 野澤正光
MYNYKKK、親子山荘 - 星野厚雄
ARK - 高松伸
座談会2

Sold Out

都市住宅 #206 8412 昭和59年12月号

都市住宅 #206 8412 昭和59年12月号
再入荷
鈴木恂-住居の構想-神話的発想による12のdwelling projects
住居の構想 IMAGINATIVE DWELLINGS - 鈴木恂
Note 1 Three Country Houses
PROJECT 1 2/3円弧の壁とガラスの円筒
PROJECT 2 繭型の出窓の中にある家
PROJECT 3 矛盾を内包する箱の重なり
Note 2 Three Town Houses
PROJECT 4 囲繞が生みだす外と内の関係
PROJECT 5 9枚の柔らかな壁の配置
PROJECT 6 自立する内部の風景
Note 3 Three Transfigured Houses
PROJECT 7 異形の家1
PROJECT 8 異形の家2
PROJECT 9 異形の家3
Note 4 A Look at Houses in Three Rows
PROJECT 10 家並1-回廊景-路をもつ家
PROJECT 11 家並2-緑被景-庭をもつ家
PROJECT 12 家並3-風景-出窓をもつ家
THREE EXTRA PROJECTS
[手の家]-1975
[自邸]プロジェクト・GARANDO-1975
[MY HOUSE]-1972

状態: 焼けほかは良好です

1320円 税込 商品ID:181117004

都市住宅 #205 8411 昭和59年11月号

都市住宅 #205 8411 昭和59年11月号
都市環境と水辺 ヒューマン・エンヴァイロメントのための水
都市空間における水辺の復権へ 泉真也
サンアントニオのリヴァーウォーク 人と水が極めて近い関わり合いを持つリヴァーウォークは、都市景観上の演出装置となるばかりでなく、川自体が都市の新しい交通軸として活かされる - 梅沢忠雄
北米にみる水際線空間の演出と活性化 構成・執筆: UG都市設計
マンハッタンのオアシス ルーズベルトアイランド-ニューヨーク
青い海に浮かぶ蜃気楼の街 フォスターシティーサンフランシスコ
港湾倉庫地帯の華麗な変貌 ボストン都心臨海部
港を囲む新しい都市の顔 ジ・インナーハーバー ボルチモア
水縁のにぎわいを演出するハードとソフト サンフランシスコ港
水辺に共存する過去と未来 リート・シーポート―ニューヨーク
新たな人エウォーターフロントの創出 ロングビーチ-ロサンジェルス
未来のリゾート都市 フションベイパークサンディエゴ
L.A.ウォーターフロント・ネットワーク マリナデルレイ〜ベニスビーチ〜サンタモニカ
港から広がる再開発の波 ミシガン湖畔-トロント
摩天楼を望むレイクサイドパーク ミシガン湖畔―シカゴ
危感覚の水辺演出 アスペンモール-アスペン

状態: 焼けほか相対良好です

1320円 税込 商品ID:200623036

都市住宅 #203 8409 昭和59年9月号

都市住宅 #203 8409 昭和59年9月号
<仕掛け>考・1-人の動き<仕掛け>
巻頭論文
<仕掛け>のパラダイムいま、なぜ<仕掛け>か 難波和彦
座談会
<仕掛け>考—ジェームズ・スターリングから学ぶこと 難波和彦+野澤正光+横河健+巴辰一(ゲスト)
ケーススタディ - 監修・執筆: 難波和彦+野澤正光+横河健
原邸 - 原広司
鷺宮の家—室伏次郎
修学院の家—高松伸
中内邸—渡辺豊和
井東邸—吉柳満
鏡之間毛綱毅廣
MEFUの家―横河健
目神山の家 - 石井修
松檬堂—原広司
中村錦平邸—斎藤裕
ドーモ・セラカント - 象設計集団
シャマイエフ別 - アイヴァン・シャマイエフ
水無瀬の町家 - 坂本一成
ルイス・バラガン自邸—ルイス・バラガン
七井養護老人ホーム - 野澤正光
オールド・ウェストバリーの家、アトランク美術館―リチャード・マイヤー
林邸—磯崎新
幻庵 - 石山修武
年邸、大山邸 - 東孝光
田上町立竹の友幼稚園―玉井一匡、難波和彦
増田邸 - 六角鬼丈
2つの空の家、ラムベス邸、冬の家 - ジェームスラムベス
リヴァ・サン・ヴィターレの家―マリオ・ボッタ
新小岩の家 - 六角鬼丈
パサディナ・ハイツ - 菊竹清訓
カリフォルニア大学クレスギー・カレッジ - チャールズ・ムーア
ロイヤル・ミント・スクエア計画案 - レオン・クリエ

Sold Out

都市住宅 #202 8408 昭和59年8月号

都市住宅 #202 8408 昭和59年8月号
吉祥寺の家
室伏次郎/アルテック建築研究所
烏山の家
室伏次郎/アルテック建築研究所
すべての存在をつらぬく空間 - 竹山聖
代田の家
村田靖夫建築研究室
ゆるやかな謙虚 - 竹山聖
厚木・緑ヶ丘の家
村田靖夫建築研究室
日本の都市デザインの現在
槇文彦 + 田村明 + 藤本昌也 座談会
図説日本の都市デザイン - 中野恒明 + 北沢隆 + 六鹿正治 + 陣内秀信 編集協力
1960年代-
東京計画1960・メタボリズム・麹町計画1960・空中都市・坂出人工土地・ニュータウン・公団面開発
1970年代-
保存修景・河原町高層住宅団地・基町高層住宅団地・駅前再開発・超高層ビル・自治体の都市デザイン・金沢シーサイドタウン・低層集合住宅(公営)・低層集合住宅(民間)・都市的建築・ショッピングモール
1980年代-
歩車共存道路・<まちなみ>形成をめざす戸建住宅地・都市景観・都市河川の再生とまちづくり・アトリウム

Sold Out

都市住宅 #201 8407 昭和59年7月号

都市住宅 #201 8407 昭和59年7月号
建築家のデビュー作品
篠原一男 花山北の家 - 三宅理一 評者
磯崎新 大分県医師会館|N邸 - 松永安光 評者
東孝一 塔の家 [自邸] - 野沢正光 評者
鈴木恂 JOH [宍戸邸] - 森俊偉 評者
宮脇檀 もうびいでいっく - 隈研吾 評者
原広司 粟津邸 - 高松伸 評者
象設計集団-ドーモ・セラカント - 内藤廣 評者
伊東豊雄 中野本町の家 - 越後島研一 評者
安藤忠雄 住吉の長屋 - 竹山聖 評者
坂本一成 水無瀬の町家 - 小山明 評者
チャールズ・ムーア シーランチ・コンドミニアム - 玉井一 評者
ロバート・ヴェンチューリー 母の家 - 難波和彦 評者
アルド・ロッシ ガララテーゼ・ハウジング - 彦坂裕 評者
ピーター・アイゼンマン HOUSE X - 小宮山昭 評者
マイケル・グレイヴス ハンセルマン邸 - 片木篤 評者
ハンス・ホライン レッティ・キャンドル・ショップ - 根岸一之 評者
リチャード・マイヤー スミス邸 - 菊池誠 評者
ロブ・クリエ ジーマー邸 - 岡河貢 評者
リカルド・ボーフィル シャナドゥ - 石上申八郎 評者
マリオ・ボッタ リヴァ・サン・ヴィターレの家 - 古谷誠章 評者
デビューのための戦略と構図 - 植田実×竹山聖×隈研吾×片木篤 評者

Sold Out

都市住宅 #200 8406 昭和59年6月号

都市住宅 #200 8406 昭和59年6月号
F.L.ライトからマリオ・ボッタまで 20世紀の住宅における空間構成 - 原口秀昭
序文
  1. 3分割構成と中心性
  2. 英国の伝統とラッチェンスのカントリーハウス
    • チャールズ・レニー・マッキントッシュ エドウィン・ラッチェンス ヨゼフ・ホフマン
  3. アメリカの伝統とライトのプレーリーハウス
    • フランク・ロイド・ライト
    • グリーン&グリーン
    • パーセル&エルムスリー
    • ワルター・グリフィン
    • ブルース・ガフ
    • オスカー・ニーマイヤー
    • ブルーノ・タウト
    • ルドルフ・シュタイナー
    • ハンス・シャロウン
  4. アヴァンギャルドたちの住宅—均質空間への道程
    • アドルフ・ロース
    • ル・コルビュジエ
    • ヘリット・トーマス・リートフェルト
    • テオ・ヴァン・ドゥースブルグ
    • フィギーニ&ポリーニ
    • ジュゼッペ・テラーニ
    • ピエール・シャロー
    • ミース・ファン・デル・ローエ
    • ルドルフ・シンドラー
    • ホセ・ルイ・セルト
    • マルセル・ブロイヤー
    • リチャード・ノイトラ
    • フィリップ・ジョンソン
  5. 反均質空間の勃興
    • ルイス・カーン
    • アルヴァ・アアルト
    • ポール・ルドルフ
    • ロバート・スターン
    • ロバート・ヴェンチューリ
    • チャールズ・ムーア
    • グワスミー&シーゲル
    • リチャード・マイヤー
    • ピーター・アイゼンマン
    • ジョン・ヘイダック
    • マイケル・グレイヴス
    • ミッチェル&ジョゴラ
    • レイモンド・キャピー
    • スタンリー・タイガーマン
    • フランク・ゲーリー
    • アルキテクトニカ
    • マリオ・ボッタ
    • アルヴァロ・シザ
    • アルド・ロッシ
住宅の空間構成のトレンズ
20世紀の住宅におけるプロトタイプの空間構成の分析
解体と再生の歴史

Sold Out

都市住宅 #199 8405 昭和59年5月号

都市住宅 #199 8405 昭和59年5月号
平面をめぐるディスクール インタヴュー
伊東豊雄:平面という以上に、自分のイメージをいかに視覚的に表現するかということに、ずっとこだわってきたような気がするんですね。
長谷川逸子:平面の形式というのは一面的なことじゃないのね。それから多面的な生活が読み取れる、いろんなことが読み取れるのが平面だという気がするの。
黒沢隆:僕の平面に対する関心はそういうところなんです。だから僕は、平面から文化を読む、ということだったと思いますね。
六角鬼丈:相変わらずモノをぶち込み続けていくかもしれない。まったく建築論にならない範囲でやっていくんじゃないかしら。
高松伸:その可能性として、プランにおいて、ある倫理性を表明するということ以外の可能性を、プランが拓くかもしれないでしょ。
インタヴュアー:竹山聖
思考装置としての[平面] - 竹山聖

Sold Out

都市住宅 #197 8403 昭和59年3月号

都市住宅 #197 8403 昭和59年3月号
表現と設計手法 3
GLASS ON HOUSE
GLASS HOUSES OVERSEAS
スティールとガラスの家 - クルック&オルセン
エルム・ストリートの家 - デイヴィッド・ホーヴェイ
ガラスの光壁をもつ家 - モーガン&リンドストロム
GLASS HANDBOOK―発想からディテールへ - 釘宮正隆+赤松秀夫
  • ガラスによる表現とその性能
  • ガラスの構法
  • 透過と遮蔽
  • 開口部の性能
  • ガラスを活かした住宅設計のために
ガラスの製造技術史と建築の潮流 - 本多昭一

Sold Out

都市住宅 #196 8402 昭和59年2月号

都市住宅 #196 8402 昭和59年2月号
表現と設計手法 2
GLASS ON HOUSE
ケーススタディ・ガラスと住宅設計のための55のアンソロジー――後編 - 監修・執筆 黒川哲郎
K氏邸 - 結城茂雄
雪ヶ谷の住宅 - 谷口吉生+高宮真介
W計画 - 山崎泰孝一
箱の家 - 棚橋廣夫
狛江の家 - 永田昌民+広川弘道
HAH7705 - 鈴木恂
インドアガーデンのある家 - 林雅子
田丸邸 - 吉田研介一
小笠原邸 - 六角鬼丈
林邸 - 磯崎新
逗子新宿の家 - 長島孝一
湯浅邸 - 武田則明
MK邸 - 小宮山昭
堀内邸 - 安藤忠雄
野鳥の森の家 - 内藤恒方
自邸(習作) - 杉浦伝宗
ヴィラ・バン - 黒川雅之
光格子の家 - 葉祥栄
NIH-OT - 佐々木喬
内部に外部をもつ家 - 林雅子
No.17-Z3(池辺自邸) - 池辺陽+今泉善一、難波和彦
鷺宮の家 - 松原忠策+宗幸彦
トライピークス - 木村誠之助
NISHII VILLA - 鈴木エドワード
藤田邸 - 黒川哲郎
千石の家 - 室伏次郎
藤井邸 - 山本理顕
山本山荘 - 平倉直子
内田邸 - 圓山彬雄
伊東邸 - 黒川哲郎
風格子の家 - 葉祥栄
平林邸 - 阿部勤
高樹邸 - 阿部勤
肆木の家 ― 広瀬鎌二

状態: 焼け少し強め,表紙に折れ線有

1320円 税込 商品ID:210610001

都市住宅 #192 8311 昭和58年11月号

都市住宅 #192 8311 昭和58年11月号
論文:TEST―システムズ・ビルディングの概念と方法
エル・セントロー再開発プロジェクト - ヘルムート・シュリッツ
ハリウッド・ハウスII - ヘルムート・シュリッツ
ジャルミア・ドライヴの家 - ヘルムート・シュリッツ
ダッテルバウム邸 - クリスマン&ソロモン

状態: 焼けほか相対良好です

1320円 税込 商品ID:200623007

都市住宅 #191 8309 昭和58年9月号

都市住宅 #191 8309 昭和58年9月号
低層集合住宅を考える 20
コモンシティー北柏 - 一色建築設計事務所+積水ハウス松戸営業所一級建築事務所
ルネ中目黒ガーデン - 日建ハウジングシステム
AMFI - ヘイッキ・コスケロ+シモ・ヤルヴィネン
リーナサーレンクヤ・ハウジング - アルッキテヒデッツ
ヘイナクヤ・ハウジング - アルッキテヒデッツ
ウラテュヴァンポルク・ハウジング - ヘリン&シートネン
ヒルサイドヴィラ - ハリー・サイドラー
データ・シート

状態: 焼けほかはおおむね良好です

1320円 税込 商品ID:200116021

都市住宅 #190 8308 昭和58年8月号

都市住宅 #190 8308 昭和58年8月号
建築家の自邸:海外編・1
  • ピーター・シャマイエフ
  • ルイス・ロセッティ
  • カルロ・サンティ
  • ウィルヘルム・ホルツバウアー
  • フランク・シュレシンジャー
  • ジョージ・ホプキンズ
  • ヘルムート・シュリッツ
  • マイケル・ホプキンズ
  • ハリー・サイドラー
  • ウォーク・ジョーンズ
  • レナート・セヴェリノ
  • フランシス・マー
  • チャールズ・シーガー
  • カール/エヴァ・マング
  • マーク・サイモン
  • ルイス・メイコール
  • ジョン・スラック
  • スタンリー/ローリー・モーラー
  • ヒュー・スタビンズ
  • アーサー・ムーア
  • 高瀬隼彦
  • ウィリアム・モーガン
  • デイヴィッド・サーロウ
  • バートン・マイヤーズ
  • ドミトリ・ヴェデンスキー
  • ジェイムズ・ネイグル
  • マッシモ・ヴィネリ
  • リチャード/ジュディス・ニューマン
  • ハリー・ウィーズ
  • ウラディミール・オシボフ
  • ジェラルド・ウィリアムズ
  • クリストファー・オーエン
  • トッド・ウィリアムズ
  • グスタフ・パイヒル
  • ピーター・ウォーナー
  • トンプソン・ペニー
  • ジョージィ・ウォルトン
  • ウォーレン・プラットナー
  • アン/トニー・ウールナー
  • アントワン・プレドック
  • スティーヴン・ヤークレー
  • ラリー・ヨー

Sold Out

都市住宅 #189 8307 昭和58年7月号

都市住宅 #189 8307 昭和58年7月号
建築家の自邸
論文:いま自邸は歴史たりうるか - 三沢浩
  • ジェイムス・アルコーン
  • リチャート・フォスター
  • ビーラー・オルディントン
  • ウルリック・フランツェン
  • アラン/バーバラ・アンダースン
  • フランク・ゲーリー
  • ジョージ・アランゴ
  • ドナルド・ギブス
  • セシル・ベイカー
  • マイロン・ゴールドフィンガー
  • ジェイムズ・ブレイン
  • ベニー・ゴンザレス
  • シグムンド・ブラム
  • ボール・グレイ
  • ウィリアム・ブルーダー
  • チャールズ・グワスミー
  • アラン・バックスバウム
  • デイヴィッド・ハイド
  • ジェイムズ・コールドウェル
  • ジョン・ハーヴィー
  • アイヴァン・シャマイエフ
  • フィリップ・ジェイコブスン
  • レイ・クライツ
  • レイモンド・キャピー
  • アルフレード・ド・ヴィド
  • タッソ・カツェラス
  • ジョン・デズモンド
  • ダグラス・ケルボウ
  • マーシャル・エチェニーケ
  • エドワード・キリングスワース
  • ブルーノ・エラト
  • ジェイムズ・ランベス
  • アーケー・エリクリン
  • リチャード・リンドストロム
  • ラルフ・アークネ
  • ウェンデル・ロヴェット

Sold Out

都市住宅 #188 8306 昭和58年6月号

都市住宅 #188 8306 昭和58年6月号
住宅作品7題
浜田邸 - 村田靖夫建築研究室
岩橋邸 - 一色建築設計事務所
稲村ケ崎の家 - NOM建築設計室
阿佐谷南社宅 - 電電公社東京電気通信局建築部
キャッスル・コーヴの家 - ハリー・サイドラー
湾頭の家 - ピーターK.ウォーナー
斜面に建つ家 - アンアントニー・ウールナー
データ・シート

状態: 焼け小擦れページおおむね良好です

1320円 税込 商品ID:200116022

都市住宅 #186 8304 昭和58年4月号

都市住宅 #186 8304 昭和58年4月号
再入荷
ウィーンの新しい流
座談会:今、なぜウィーンなのか - 植田実+伊藤哲夫+高松伸
インタヴュー作品:
ヴィルヘルム・ホルツバウアー
ザルツブルグ大学自然科学学部/ディシャント邸
ヨハネス・シュパルト
マイヤー邸
ロブ・クリエ
リッターシュトラーセの集合住宅/自邸プロジェクト
ヘルマン・チェヒ
M邸/プラウム邸増築
ハインツ・テーザー
クレステルリ地区の改修復興計画/ピアノの家/リーデンタール邸
ボリス・ポードレッカ
ダノイ邸/ヴィラ・ヴォイシック
アレッサンドロ・アルベラ
猫の家/対話する家
ヘルマー・ツヴィック
グラーツ邸
ルイジ・ブラウ
塔状の家(自邸)/アッター湖畔のバンガロ-/ツェル・アム・ゼーの2家族住宅
ペーター・ニクスト
屋根裏の家/ショーペンハウエル街の集合住宅
ミッシング・リンク
ナギラー邸/ヒーアマンゼーダー邸
インタヴューを終えて - 衛藤信一
論:ウィーン建築史評釈 - フリードリッヒ・アッハライトナー

状態: 焼けやや使用感有

1320円 税込 商品ID:200623042

都市住宅 #184 8302 昭和58年2月号

都市住宅 #184 8302 昭和58年2月号
住宅作品7題
賀川豊彦記念松沢資料館・館長棟 - 阿部勤/アルテック建築研究所
篠ノ風の家 - 高安孝至/アトリエ・ダッグ
KOSH 82 - 村井潤一郎
ロングアイランドの家 - グワスミイ/シーゲル
ヴァング邸 - A. サイデル & J. カーリン
三角屋根の家 - スザンナ・トーレ
トレリスのある家 - ヒュー・ニューエル・ヤコブセン

状態: 焼け数ページに角折れ有

1320円 税込 商品ID:150819065

都市住宅 #183 8301 昭和58年1月号

都市住宅 #183 8301 昭和58年1月号
再入荷
集住体
斜面集合住宅の可能性
斜面が生む空間特性 - 森俊偉
ヒルタウン考 - 彦坂裕
斜面ハウジングのデザイン - 北原理雄
海外の斜面集合住宅1970-1980 - 松本篤+豊田利明
  • ローフェルサイド集合住宅
  • コマーシャルストリートの集合住宅
  • ブランチ・ヒルの集合住宅
  • セントラル・ヒルの集合住宅
  • ラインバークの集合住宅
  • アウマットの集合住宅
  • エルムストリートの集合住宅
  • クロイドンの集合住宅
  • ミュレハーレの集合住宅
  • リャブルの集合住宅
  • ジェロナの集合住宅
  • シェヴァートンコート集合住宅
  • エンバルカデロ集合住宅
  • ヒラリタ・ハウジング
  • マイオット・パーク集合住宅
  • ロング・レーンの集合住宅
  • パシフィック・ハイツ・タウンハウス
  • ザ・クロイスターズ集合住宅
  • ウェリントン・ミューズ
  • ヴィクトリア・ミューズ
斜面集合住宅研究 - 野出木貴夫
日本の斜面集合住宅1969-1982
  • 桜台ビレジ
  • 桜台コートビレジ
  • パサディナハイツ
  • 夙川サンハイツ
  • 大倉山ヒルタウン
  • 箕面リリーヴィレッジ
  • 苦楽園アーバンライフ
  • 泉北鴨谷台団地
  • 八事表山団地
  • 広島市営鈴ヶ峰第2団地
  • 茨城県営三反田団地
  • ビラージュ平和
  • ハイツ干隈
  • ビラージュ浄水苑
  • ネオハイツ・ベルヴュ
  • 宮崎台ガーデンテラス
  • 三ツ境ハイタウン
住居集合における生活領域の形成性 - 畑聰一
斜面集合住宅の生活領域的研究 - 奥茂謙仁
斜面と構造 - 青木繁
斜面と設備 - 竹中工務店

状態: 焼けとやや使用感有

1870円 税込 商品ID:200116024

都市住宅 #182 8212 昭和57年12月号

都市住宅 #182 8212 昭和57年12月号
低層集合住宅を考える 17
ゴールデン・ゲイトウエイ・コモンズ - フィッシャー/フリードマン
ドムール北畠 - 遠藤剛生建築設計事務所
宮崎台ガーデンテラス - 東急設計コンサルタント
三ツ境ハイタウン - 竹中工務店設計部
中野パインヒルズ - 玉井一国建築研究所
目黒平町社宅 - 電電公社東京電気通信局建築部

状態: 焼け,表紙小シミ,ページ概ね良好

1320円 税込 商品ID:200623041

都市住宅 #180 8210 昭和57年10月号

都市住宅 #180 8210 昭和57年10月号
住宅作品11題
RTT - 戸田一郎建築設計室
M&MB - 戸田一郎建築設計室
VHO - 戸田一郎建築設計室
VSE - 戸田一郎建築設計室
VHA - 戸田一郎建築設計室
戸田さんのこと - 鈴木恂
古賀集合住宅 - 山下和正建築研究所
石川邸 - 高久昇+大橋有樹
断層の家(自邸) - 毛井正典
グリーンウィッチの家 - アントニー&アン・ウルナー
省エネルギー住宅 - アルフレッド・ド・ヴィド
コロンビア・ハイツ - アルフレッド・ド・ヴィド

状態: 焼け,表紙小シミ,ページ概ね良好

1320円 税込 商品ID:200623040

都市住宅 #178 8208 昭和57年8月号

都市住宅 #178 8208 昭和57年8月号
再入荷
スイス若手建築家に見る<モダン>
オラート邸 - ルディ・フンツィカー
フンツィカー邸 - ルディ・フンツィカー
レアリーニ邸 - ルディ・フンツィカー
シロス1 - ルディ・フンツィカー
バーゼル市歴史的中心部の部分再開発の設計競技案 - ルディ・フンツィカー
グエリエーリ邸 - エリオ・オスティネッリ
オデラス邸 - エリオ・オスティネッリ
キエザ邸 - エリオ・オスティネッリ
タンボリーニ邸 - S. グリニョーリ+A. パンツェーリ
クレリアのタウンハウス - S. グリニョーリ+A. パンツェーリ
住宅計画案3題 - S. グリニョーリ+A. パンツェーリ

状態: 焼けほか概ね良好です

1320円 税込 商品ID:200623039

都市住宅 #177 8207 昭和57年7月号

都市住宅 #177 8207 昭和57年7月号
歩車共存道路の理念と実践
座談会:<みち>を媒介にコミュニティの再生をめざして - 槇文彦+天野光三+仲尾和雄+岡並木
歩車共存のためのデザイン・メソッド - GKインダストリアルデザイン研究所
  • 歩車共存道路の成立基盤
  • 歩車共存道路の空間構成
  • 道路空間の構成要素の検討
  • 道路空間の構成要素の総合化
<生活の庭>としての道を索めて - 西武都市開発+田島学
  • 生きた<みち>づくりへの出発
  • 背勝道路の復権
  • 新しい<みち>の悩み
  • 生活空間としての装置
  • 生活空間としての歩み
コミュニティ道路の実践
  • コミュニティ道路の今日的課題 - 溝口忠
  • 大阪市のコミュニティ道路 - 村井哲夫+弥田和夫
  • 生活道路の現状と改善策 - 吉田隆一+藤墳忠司
  • 歩車共存道路の設計と整備効果 - 小谷通泰
  • コミュニティ道路実施例一覧
計画的団地における歩車共存の試み - 神谷直裕+海宝弘和
ヨーロッパの歩車共存 - 青木英明

Sold Out

都市住宅 #176 8206 昭和57年6月号

都市住宅 #176 8206 昭和57年6月号
低層集合住宅を考える 15
レジオン祐天寺 - 花岡俊建築設計事務所
上用賀タウンホーム - 大林組東京本社集合住宅部
府中タウンホーム - 藤木工務店
タウンハウス西神 - 神戶市住宅供給公社建設課+坂倉建築研究所
<和風>はなぜ<団地>そのものをしのぐのか - 黒沢隆
タウンハウス名谷28団地 - 神戸市住宅供給公社建設課+ユニットシステム研究所
たしなみのある住風景 - 延藤安弘
タウンハウス名谷16団地 - 神戶市住宅供給公社建設課
神戸市住宅供給公社のタウンハウス技術開発の系譜 - =大海一雄

Sold Out

都市住宅 #175 8205 昭和57年5月号

都市住宅 #175 8205 昭和57年5月号
再入荷
低層集合住宅を考える 10
東所沢タウンハウス - 一色建築設計事務所
東所沢タウンハウスの背景 - 新井昌治
タウンハウスとその住環境 - 納賀雄嗣
調布ハウス - 竹中工務店設計部
ヴィラ・ヴェルデ生田 - 戸尾任宏・建築研究所アーキヴィジョン
シャトレ甲南 - 小林恒建築研究所
緩衝空間序論 - 小林恒
アルコーヴ芦屋 - 小林恒建築研究所
データ・シート

状態: 焼け表紙に小キズページおおむね良好です

1320円 税込 商品ID:200116023

都市住宅 #174 8204 昭和57年4月号

都市住宅 #174 8204 昭和57年4月号
住宅-その設計の背後にあるもの
笠間の家 設計=伊東豊雄建築設計事務所
設計行為とは意識的な操作に基づく形態の偽装工作である - 伊東豊雄
互いに排除し合うような関係の家具 - 大橋晃朗
成城の家 設計=室伏次郎/アルテック建築研究所
T邸 設計=室伏次郎/アルテック建築研究所
NIH-OT 設計=佐々木喬環境建築研究所
白金台の家 設計=小川守之建築設計事務所
データ・シート

状態: 焼け,小棚汚れ有

1320円 税込 商品ID:220519007