建築神話の崩壊 資本主義社会の発展と計画の思想
4400円
書名表記 | 建築神話の崩壊 資本主義社会の発展と計画の思想 |
著者 | マンフレット・タフーリ |
コントリビューター | 藤井博巳 峰尾雅彦 - 訳 |
出版社 | 彰国社 |
版 | 1981年 2月 |
商品ID | 191128008 |
本品の状態 | 5 4.5 4 3.5 3 2.5 2 1.5 1 |
状態表記 | 焼け,カバー縁にキズ有ページきれいです |
販売価格 | 4400円(税込) |
今すぐに買う (PayPalなら2CLICK)
- お受取予定日(東京都発):
- 通常配送(ゆうパケット・レターパック)
- 6月3日土曜日〜6月5日月曜日
- 宅急便
- 6月3日土曜日 一部地域除く
- 支払総額:
- 4900円 (カード払手数料100円 送料400円 税 各込)
- ご注文後当店から自動送信されるメールを保存して下さい。
- We gladly offer worldwide shipping via EMS.
- 複数ご注文、銀行振込、配送時間などの細かい条件指定はカートをご利用下さい。
「建築イデオロギー批判」との原題による雑誌連載を加筆修正。資本主義の流れに従う建築を模索したタフーリによる建築論。
サイズ | 150mm(ヨコ) |
重量 | 600g |
構成 | カバー |
ページ数 | 225ページ |
綴じ | ハードカバー |
Last modified: 2023/06/01 |
Table of contents
まえがき
第一章 理性の冒険―啓蒙主義時代における都市と自然主義
第二章 形態=退行のユートピア
第三章 「イデオロギー」と「ユートピア」
第四章 アヴァンギャルドの弁証法
第五章 ラディカルな建築と都市
第六章 ユートピアの危機―アルジェのル・コルビュジエ
第七章 建築とその二面性―記号論とフォルマリスム
第八章 結論としてのいくつかの問題点
訳者あとがき
人名索引
本書より