SD 1971年5月第80号 環境計画思想の原像を索めて 1 バウハウスへの問い
1100円
書名表記 | SD 1971年5月第80号 環境計画思想の原像を索めて 1 バウハウスへの問い |
出版社 | 鹿島出版会 |
版 | 1971年 5月 |
商品ID | 220901012 |
本品の状態 | 5 4.5 4 3.5 3 2.5 2 1.5 1 |
状態表記 | 焼け小棚汚れ有 |
販売価格 | 1100円(税込) |
今すぐに買う (PayPalなら2CLICK)
- お受取予定日(東京都発):
- 通常配送(ゆうパケット・レターパック)
- 1月24日金曜日〜1月26日日曜日
- 宅急便
- 1月24日金曜日 一部地域除く
- 支払総額:
- 1600円 (カード払手数料100円 送料400円 税 各込)
- ご注文後当店から自動送信されるメールを保存して下さい。
- We gladly offer worldwide shipping via EMS.
- 複数ご注文、銀行振込、配送時間などの細かい条件指定はカートをご利用下さい。
サイズ | 220mm(ヨコ) |
重量 | 700g |
ページ数 | 157ページ |
綴じ | ソフトカバー |
Last modified: 2025/01/21 |
Table of contents
建築
- ポーラ五反田ビル 設計/日建設計東京事務所
- 新しい高層建築の形式/山本学治
- ラパンドール
- 銀座メタモルフォーシス/三輪正弘
- インナー・ストラクチュアー黒川雅之セミナー
- A インテリアスキン構造による住宅
- B 可動家具構造による居住空間
- 家具による建築の変革/黒川雅之
- 環境計画思想の原像を索めて/平良敬一
- 対談・どの理性か-進化するものとしての精神とわれわれの文明/藤岡喜愛・小原秀雄
環境科学への課題-7
- 座談会/粟津潔・高見堅志郎・中原佑介・原広司・針生一郎・向井周太郎
- なぜ手の復権か/向井周太郎
- バウハウスが提起した普遍性について/原広司
- バウハウスの虚と実/高見堅志郎
- 半世紀後のバウハウス/針生一郎
環境計画思想の原像を索めて-1 バウハウスへの問い
- 空宙へ伸びる赤い線条-現代モニュメント考/タル・ストリーター 有馬宏明・訳
- 都市化時代の幻想-リチャード・リンドナー展/石崎浩一郎
- 距離について-佐藤一郎個展・他/坂崎乙郎
- ロマン・ポランスキーあるいは怪奇映画の夢-映画《袋小路》をめぐって/渡辺武信
- 肉体と物体の妖しい均衡-藤井友子の舞踊/合田成男
本書より