横浜:都市計画の実践的手法 その都市づくりのあゆみ SD別冊11 1978年11月
書名表記 | 横浜:都市計画の実践的手法 その都市づくりのあゆみ SD別冊11 1978年11月 |
出版社 | 鹿島出版会 |
版 | 1978年 11月 |
商品ID | 220905007 |
本品の状態 | 5 4.5 4 3.5 3 2.5 2 1.5 1 |
状態表記 | 表紙に折れ,小口に焼け有 |
在庫切れ |
サイズ | 220mm(ヨコ) |
重量 | 800g |
ページ数 | 164ページ |
綴じ | ソフトカバー |
Last modified: 2025/01/21 |
Table of contents
- 特集によせて―吉武泰水
- 実践的都市計画論―田村明
- 写真構成—撮影=牛腸茂雄
- 大通り公園
- くすのき広場
- 馬車道
- 中央地下街
- 鐵の橋
- 都心プロムナード
- 野毛歩道橋
- 横浜スタジアム
- 市民の森
- 大仏記念館
- 上空より都
- 心部をみる
- 鶴見駅周辺
- 横浜駅周辺
- 県庁より港をみる
- ほか
- 横浜の都市づくり
- 座談会: 横浜市企画調整局10年のあゆみ 大高正人+槇文彦+蓑原敬+田村明
- 横浜と私—浅田孝
- 計画の組織づくりと困難の打開
- コントロール
- 土地利用の規制・誘導
- 地域・地区制の総合的活用
- 宅地開発要綱
- 横浜市市街地環境設計制度
- 山手地区景観風致保全要綱
- 日照等指導要綱と高度地区
- プロジェクト
- 都市の体質改善と骨格形成
- ミナト横浜の変遷
- 港北ニュータウン
- 金沢臨海都市建設
- 高速鉄道
- 高速道路
- 横浜港ベイ・ブリッジ計画
- 都心部交通ルート計画
- 都心部強化事業
- 横浜スタジアム
- 都心臨海部再開発計画
- 本牧接収地開発計画
- 京浜工業地帯再整備構想
- 緑の保全と創造
- 広域施設の地域還元
- アーバン・デザイン
- 人間的都市空間の創造
- 大通り公園
- 港町くすのき広場
- 山下公園周辺開発指導構想
- 都心プロムナード
- 都心商業軸の歩行空間整備
- 地下鉄のデザイン
- 港北ニュータウン・タウンセンター地区
- 金沢臨海住宅地区
- 街灯・標識・橋等のデザイン
- 公共建築物のデザイン・プロデュース
- 小・中学校のデザイン
- コントロール
- 写真構成
- 昔の元町通り
- 昔の伊勢佐木町通り
- 開港時の関内地区
- 明治41年の横浜市街地
- 大正12年の横浜市街地
- 横浜国際港都建設計画図
- 新港ふ頭レンガ倉庫
- 中華街
- 県立博物館
- 開港記念館
- 資料
- 年表
本書より