建築へのアプローチ (建築選書) 渡辺洋治

建築へのアプローチ (建築選書)
書名表記建築へのアプローチ (建築選書)
著者渡辺洋治
出版社明現社
1974年 9月 2刷
商品ID220910003
本品の状態 5 4.5 4 3.5 3 2.5 2 1.5 1
状態表記函欠,天に強めの焼けシミ,小口にも強めの焼け,ページイタミ等無
在庫切れ

建築へのアプローチ (建築選書)、

買取致します

建築へのアプローチ (建築選書)、

探求書登録する

異端の建築家と呼ばれる渡辺洋治が初学者向けに建築へのアプローチを論じたもの。

サイズ150mm(ヨコ)
重量500g
構成カバー
ページ数215ページ
綴じハードカバー
Last modified: 2023/06/01
  1. 建築を志すについて
    1. 目標・理想・現実
      1. 建築の領域
      2. 創ること
      3. 「建築」という言葉
        1. 修練の場として―組織
        2. 修練の場として―師事
      4. 失敗
    2. 芸術と技術
      1. 時の流れと真価
      2. 技術偏重
      3. 数・量・金
      4. 建築ブーム
      5. 考える姿勢
    3. 建築を志すについて
      1. 建築を志す人へ
        1. 建築家への夢
        2. 建築家への夢-過程
      2. 棟梁と建築家
      3. 設計競技の説明と意義
  2. 設計の姿勢について
    1. 基本の姿勢
      1. 二つの設計
      2. 原作と計画
      3. 表現
      4. 写図と製図
      5. 線一本から
    2. 性格と建築
      1. 性格とは
      2. 性格と工業化
        1. 性格と時の流れ
        2. 性格の良悪
        3. 非常識な性格
    3. 反省と批判
      1. 責任の拡大
      2. 設計と人間味
      3. 実現と批判
  3. 立体感について
    1. 立体感覚
      1. 立体を扱う分野
      2. 立体に加わるもの
      3. 立体は構成のもと
      4. 立体的な見方
      5. 立体感覚
    2. 「もの」の見方
      1. 「もの」がそこにあるから
      2. 「もの」がそこにないから
      3. 無から有に
    3. 「もの」の意味
      1. 「もの」の中にある違い
        1. プラスの見方
        2. マイナスの見方
        3. プラスとマイナスの見方
        4. マイナスとプラスの見方
        5. プラス, プラスの見方
    4. 立体と空間との関係
        1. 同じ「もの」の違い-1
        2. 同じ「もの」の違い-2
        3. 同じ「もの」の違い-3
      1. 「もの」の違いは何か
      2. 対比と対立
    5. 新しい見方
        1. 新しい「もの」の見方1
        2. 新しい「もの」の見方2
        3. 新しい「もの」の見方3
        4. 新しい「もの」の見方4
        5. 新しい「もの」の見方5
      1. 「もの」の見方と解釈
      2. 立体と空間の見方の違い
  4. 理性について
    1. いわゆる理
      1. 理のとらえ方
      2. 基本と順序
      3. 吸収と模倣
      4. 厳然たる理
      5. 新しい理
    2. 見方の違い
      1. 大なるものの理
      2. 小なるものの理
      3. 大小の理
    3. 理の広がり
      1. 理の行方
      2. 正しい理における内容
      3. 造るための意義
      4. 真の理
      5. 実践の理
  5. 感性について
    1. いわゆる感
      1. 感性の意味
      2. 感性とセンス
        1. 異なる感性-1
        2. 異なる感性-2
    2. 見方の違い
      1. 個性における違い
      2. 創作とオリジナリティ
      3. 反逆と非常識
    3. 感の広がり
      1. 教育と環境
      2. 知と理と感
      3. 感性と人間性
  • 私の建築観
  • 私の建築観
  • 私の好きな室内装飾—何の装飾もない室内が
  • 最高裁判所庁舎実施設計に対する意見書
  • 付録
本書より
このページはInternet Explorerでは正常に表示されません。お手数ですが最新のブラウザでご覧ください。

古本、探してます。

東京都及び近県の方。
3冊、買取可能な本があれば無料で駆けつけ買取りしています。
全国の方。
21冊、買取可能な本があれば無料で駆けつけ買取りしています。
海外の方。
300冊、買取可能な本があれば無料で飛んで買取りしています。
買取可能な本:
10000円(買取額)/1冊 または 30000円以上/3冊。
買取分野:
建築・写真集・挿画・イラスト・デザイン・装幀・印刷・稀少書・丁寧な造本の雑誌・最近刊書、など。

どうか当店に高額を払わせてください。

量に上限はございません。

郵送買取も対応させていただきます。買取可能本1冊以上で送料無料です。まずはお見積りさしあげます。

買取フォームへ

info@melkdo.jp

050-3336-1123