SD 1972年11月第98号 場所と彫刻
1100円
書名表記 | SD 1972年11月第98号 場所と彫刻 |
出版社 | 鹿島出版会 |
版 | 1972年 11月 |
商品ID | 221019010 |
本品の状態 | 5 4.5 4 3.5 3 2.5 2 1.5 1 |
状態表記 | 焼けシミ有 |
販売価格 | 1100円(税込) |
今すぐに買う (PayPalなら2CLICK)
- お受取予定日(東京都発):
- 通常配送(ゆうパケット・レターパック)
- 1月24日金曜日〜1月26日日曜日
- 宅急便
- 1月24日金曜日 一部地域除く
- 支払総額:
- 1600円 (カード払手数料100円 送料400円 税 各込)
- ご注文後当店から自動送信されるメールを保存して下さい。
- We gladly offer worldwide shipping via EMS.
- 複数ご注文、銀行振込、配送時間などの細かい条件指定はカートをご利用下さい。
サイズ | 220mm(ヨコ) |
重量 | 600g |
ページ数 | 140ページ |
綴じ | ソフトカバー |
Last modified: 2025/01/21 |
Table of contents
SD-ここから始まる 今月のテーマ 玩具
- 石子順造による玩具―人間は神の<おもちゃ>か
- 渡辺武信による玩具―世界はオモチャだとあえて考えることについて 西沢健による玩具—<超>時空の実体として
- 林泰義による玩具—おもちゃ
- 松村勝男による玩具—〈オモチャ心〉とはなにか
設計組織の国際化への道程
- アメリカにおけるカジマ・アソシエーツの場合 - 高瀬隼彦
- アメリカで!日本とアメリカの設計事情の差異について - 芦原信孝
- なぜアメリカか-日本の設計組織、鹿島・アソシエーツの課題 - 守屋秀夫
- 米国日産本社ビル
- CC&F社
- DAIWA CORPORATION
- 日本信託銀行合同事務所
- サンヨー電機
- 吉兆ニューヨーク分店
- 太陽銀行ニューヨーク事務所
場所と彫刻
- 彫刻は都市に住めるか - 中原佑介
- グラフ構成:場所⇄彫刻―第3回須磨離宮公園現代日本彫刻展より - 山田脩二
- 都市空間と彫刻の蘇生 - 岡田隆彦
- 大地の肉体感覚を把えさせる一三田村酸右の環境造形 - 有馬宏明
- その人工環境における擬似性のロマンと不安について - 安斎重男・撮影
- 腐った砂桶-霧の中の竜=児童遊園地論3 - 草森紳一
本書より