- 表題
- SD 1973年6月第106号 槇文彦の学校建築2題
- 出版
- 鹿島出版会
- 版
- 1973年 6月
- ID
- 221021005
- 程度
5
新同品または未開封品です
4
古書の場合経年相対良好な状態、近刊書の場合非常に良い状態です
3
経年並または軽い人為的劣化が見られます
2
経年劣化または人為的劣化が顕著です
- 表記
- 焼け,小棚汚れその他良好
- 在庫切れ
サイズ | 220mm(ヨコ) |
重量 | 600g |
ページ数 | 154ページ |
綴じ | ソフトカバー |
Last modified: 2025/06/17 |
Table of contents
SD学5
- 非対象化について-疾走する木馬家具の幻想性について 海野弘
- 無の住所 関根伸夫の作品によせて 林芳史
- 水の所有 LANDSCAPING SCULPTURE WITH WATER 三沢憲司
- 撮ることの犯罪性 中平卓馬<なぜ,植物図鑑か> 寺山修司
SERIAL ESSAY 空間6
- 音空間の変貌 一柳慧
槇文彦の学校建築2題-国際聖マリア学院・加藤学園初等学校
- 情景の構想 槇文彦
- 国際聖マリア学院
- 建築と設計意図について
- 子供たちの生活空間について
- 媒体空間の色彩について
- 加藤学園初等学校
- 建築と設計意図について
- 4月24日の子供たちについて
- 子供のための家具について
- 色彩とサイン計画について
- 学校は遊びの場である 草森紳一+山田脩二
- オープンスクールに関するノート 石井和紘
- 加藤学園初等学校
- 国際聖マリア学院
- 八尾市立桂中学校
- 市立釧路図書館
- 駒沢大学図書館
- 四ツ橋セントラルビル
- 東京田辺製薬本社
- 本町永和ビル